衛学は、私が提唱した新しい学理です。

Ei-Study is a new theory that I advocated.

道徳倫理に生命科学を加えることで、真実を得ることができます。

You can get the truth by adding life science to moral ethics.


∀衛学の根本原理

Basic idea of Ei-study

「衛学」の根本原理は、「人類究極の命題について、生命科学的事象を道徳倫理と照合しながら考察をおこない、また道徳倫理的事象は、生命科学と照合しながら考察をおこなうという双方向性をもってヒトおよび人類生き残りのために必要とされる生命倫理を探究する。」という理念です。

For problem of a human ultimate. First it's considered while checking a life science phenomenon with morality ethics. Next it's considered while checking a morality phenomenon of ethics with a life science. A man and morals of life needed for human survival are examined with this interactivity.


生命科学+道徳倫理=衛学

Life science + Morality ethics =Ei-study


人類究極の命題

第一項・・私達は何処から来たのか?=生命とは何か?

第二項・・私達は何者か?     =人間とは何か?

第三項・・私達は何処へ行くのか? =倫理とは何か?

Problem of a human ultimate The first problem. ・・Where do we come from? = What is the life?

Problem of a human ultimate The second problem.・・What are we? = What is mankind?

Problem of a human ultimate The third problem.・・Where are we going? = What are the ethics for future-survive?


生命とは何か?

・宇宙内で、人間もその他の存在も、全ては「物質」で成り立っています。全ての物質は粒子と空間の組み合わせの集合体です

・無数の物質の中で、基本的に、自分と同じ分子配列を製造する物質を」「自己複製子」と呼びます。

・人知の及ぶ限り、「自己複製子」はDNAとRNAです。太古の地球でこの核酸による自己複製が開始されました。

・単一の細胞は「単細胞生物」。われわれ人間は「多細胞共生体」です。つまり、生命の根本原理は「まず、核酸ありき」です。生命とは「自己複製子」が増殖するためのシステムなのです。


What is the Life?

"Substance" is made completely man and other existence in the universe. All substances are the set of the particle and the spatial complex. The substance which produces the same molecular disposition as oneself is called "replicator". "Replicators" are a DNA and  RNA up to now. Own reproduction by this nucleic acid has been begun at the ancient earth. And a genome was a DNA and the life was born. This is "Central dogmatism". It was "cell=creature" soon. A single cell, "single-celled organism". We, the mankind is "multicellular organism". In other words, "first, nucleic acid is important" to a foundation principle of the life. The life is the system for "replicator" to multiply.  


人間とは何か?

・人間は約60兆個の真核細胞からできています。われわれは大脳の機能により、言葉と文字の発音と意味が一致します。われわれは協働社会を構築して「倫理」を創造しました。

・人間は双子でも、DNAの配列は同一ではない。人類は同一種ですが、個々は不均一な存在です。また同一人物でも大脳の判断は一様ではありません。

・個々の決断には「確率」があります。人類は不確かな存在なのです。大脳の領域を「コラムの領域」とすると、遺伝子による「ゲノムの領域」に対して、条件付きながらも優位性を獲得しつつある状態にもあります。


What is Mankind?

Human one person is made of a eucaryon cell of about 60,000,000,000,000. The mankind multiplies by sexual reproduction. Pronunciation and the meaning are identical to a word and the character by the function of the cerebrum for us. We built cooperative society and created "ethics". Arrangement of a DNA isn't even identical to a twin. The mankind is the identical kind, but an individual is non-uniform existence. The judgement of a cerebrum isn't uniform by an identical person, either.  There is "probability" in personal decision. The mankind is doubtful existence. Cerebral neocortex is called the range of "column". Now, "column" will become more predominant than "genome".


倫理とは何か?

・人類は外敵から身を守るために、群れをつくりました。その社会は貨幣経済に発展しました。不均一な個人が平等でなければならない、矛盾。平等な個人同志が争った場合の矛盾。そこで倫理は「互恵」を重要視しました。

・「正義と仁愛」も重要です。他人に危害を加えない事も重要です。倫理は、人類が進化できる事。倫理は、互恵である事。倫理は、他人に危害を加えない事。それを実現するには、新しい道徳倫理が必要です。それが「衛学」です。


What are the Ethics?

The mankind made the group to protect oneself against nature. The society is developed into money economy. The contradiction by which the non-uniform individual is made equality. The contradiction when an equal personal comrade fought. So ethics esteemed "reciprocity". "The justice and benignity"  are also important. It's also important not to harm others. That the mankind is able to evolve into ethics. New morality ethics are needed to achieve that.

That's EI - study.



◆倫理の定義

倫理とは、「如何に行為し、如何に生きるのか。」という、人間が協働社会の中で行うべき正しい行動の規範、つまり道徳であると考えられます。


◆道徳の定義

道徳の「道」とは、万物の根源とその理法を究めることであると考えられます。そして「德」とは、その「道」を実践することにあると考えられます。


◆科学の定義

万物の根源とその理法を究めるという点において、科学は、基本的に道徳と同源です。しかし、それぞれの条件を満たすことができる普遍的な数理方程式や化学法則などに由来する知識の集積からなる、合理的で体系的な学問であるといえます。そこで、ただ道徳が、思想・理念に基づく体系であるのに対して、科学は、あくまでも真実・真理に基づくという点に相違がみられます。





手天道衛教・自分神話研究会 Hand-fairy method EI-kyou/ Association to the myth of the personal history